- 「体を良くするために姿勢矯正を受けたのに、なんだか気分が悪い…」
- 「施術後に吐き気がする…これって大丈夫?」
姿勢矯正の後に現れる不調、「私の体に何が起こっているんだろう?」と不安にですよね。
まず、その吐き気は多くの場合、体が良い方向へ変化している証拠である『好転反応』の可能性が高く、通常1日~3日以内に治まるでしょう。
しかし、中には注意すべき危険なサインが隠れているケースも。特に、首をひねってボキボキと鳴らすような矯正を受けた場合は、慎重な判断が必要です。
姿勢矯正後の吐き気と対処法について、整骨院生まれのマシンピラティス&パーソナルジムASFiT【医療提携】(アスフィット)がご紹介します!
姿勢矯正後の吐き気で考えられる3つの原因
姿勢矯正の施術を受けた後、なぜ吐き気が生じることがあるのでしょうか?
考えられる主な原因は、以下の3つです。
①体の良い変化を示す「好転反応」
好転反応とは、体が正常な状態に戻ろうとする際に、一時的に現れるさまざまな不調のことです。
長年の悪い姿勢によって歪んでいた骨格や筋肉が施術で正しい位置に戻ると、今まで圧迫されていた血管や神経が解放され、血行が急激に良くなります。
今まで滞っていた老廃物や疲労物質が一気に血中に流れ出すため、体がその変化に驚いて、一時的に以下のような症状が現れます。
好転反応の種類と症状 | |
弛緩反応 | だるさ・眠気・身体のポカポカ |
過敏反応 | 痛み・かゆみ |
排泄反応 | 尿や便の量や色の変化・吹き出物 |
回復反応 | 発熱・吐き気・動悸・だるさ |
好転反応は、体の状態が良くなる過程で起きる、ポジティブな変化のサインです。通常は1~2日、長くても3日以内には治まります。
≪対処法≫
- 水分をしっかり摂って安静に過ごす
- 無理はせず、体を横にして休める
※厚生労働省は、好転反応には科学的根拠がないことを明言しています。症状が2~3日以上続く、悪化していく、体調に違和感を感じるような場合は医療機関を受診しましょう。
②強すぎる刺激が原因の「揉み返し」
姿勢矯正の施術による刺激が強すぎたり、体の状態に合っていなかったりした時に起こる反応。これが揉み返しで、多くの場合は2~4日で治まります。
強すぎるマッサージや矯正によって、筋肉の繊維が傷つき炎症が起こると、これが原因で吐き気や頭痛が生じることがあります。好転反応が全身に症状が現れる傾向があるのに対し、揉み返しは局所的な痛みが生じる場合が多いです。
- 施術を受けた部分が痛む
- 筋肉が硬くなっている
このような場合は、揉み返しである可能性が高いでしょう。揉み返しは、初めて施術を受けた場合や緊張していた場合にも起こりやすい反応でもあります。
≪対処法≫
- 安静に過ごし、無理はしないこと
- 様子見しながら患部を冷やす
③施術を受ける前の体調が万全でなかった
施術前の体調が万全でないことが原因で吐き気が起きることもあります。
たとえば、空腹や満腹の状態で施術を受けると、体に負担がかかり、気分が悪くなってしまうことがあるのです。
また、姿勢矯正後は血行が良くなり、代謝が活発化することで脱水症状が起こる場合も。
施術後はこまめな水分補給を心掛け、アルコールやカフェインなど利尿作用がある飲み物は控えましょう。
≪対処法&予防法≫
- 施術前後の食事は最低1時間は空ける
- 施術の30分前にコップ1杯分程度の水分補給をしておく
- 施術後はこまめに水分補給する
- 体調が悪い時は無理に施術を受けずに休む
【注意】こんな場合はすぐに受診を検討しましょう
ほとんどのケースは心配いりませんが、ごく稀に、吐き気が体の異常を示す危険なサインである場合もあります。以下のチェックリストに1つでも当てはまる場合は、すぐに医療機関を受診することを検討しましょう。
危険なサインチェックリスト
※厚生労働省では「頚椎に対する急激な回転伸展操作を加えるスラスト法は、患者の身体に損傷を加える危険が大きいため、こうした危険の高い行為は禁止する必要がある」との見解を示しています。
まとめ
姿勢矯正後の吐き気は、多くの場合、好転反応や揉み返しによるものです。
しかし、その中には注意すべき危険な施術法を原因とする場合や、病気のサインが隠れている可能性もゼロではありません。
少しでも「おかしいな」「不安だな」と感じたら、我慢しないですぐに医療機関を受診しましょう。
姿勢矯正の施術後の不調が気になる方には、ピラティスでの姿勢改善をおすすめします。
ピラティスは、体の歪みを整え、正しい姿勢を維持する筋力を鍛えられるエクササイズ。
腰痛や肩こりといった不調の緩和にも適しています。
- 施術後の不調に不安や恐怖を感じるようになってしまった
- 自身の力で体の内側から姿勢を整えていきたい
このような方は、ぜひアスフィットにご相談いただければと思います。
