- 「ピラティスと筋トレ、よく聞くけど具体的に何が違うんだろう?」
- 「結局どっちが自分に合っているの?」
- 「どっちが痩せる?」
こんな疑問をお持ちではありませんか?
この記事を読めば、ピラティスと筋トレの違いが明確になり、あなたの目的やレベルに最適な運動方法が見つかります。
そこで今回は、ピラティスと筋トレの違いについて、マシンピラティス&パーソナルジム ASFiT(アスフィット)がご紹介します!
理想のカラダづくりでお悩みの方はぜひご覧ください!
今ならLINE登録で
初回体験が無料!
ASFiTは個室でのピラティス・トレーニングなので初心者の方でも安心!
ピラティスの特徴
ピラティスとはどのような運動で、どんな効果のあるエクササイズなのでしょうか?
ピラティスの特徴を紹介します。
ピラティスってどんな運動?
ピラティスは、負傷兵のリハビリのために考案されたもので、独自の呼吸法と流れるようなゆっくりした動作で行われるエクササイズ。有酸素運動にあたります。
身体への負担が少ないため、幅広い層の人たちに取り組まれています。
さらに、リフォーマーという体の動きを補助するマシンを使えば、正しいフォームを保ちやすいので体力や筋力がない人でも取り組みやすくなっています。
ピラティスは「考えるエクササイズ」「動く瞑想」とも呼ばれており、意識的に身体をコントロールすることを重視しています。
身体本来の機能を取り戻すことを目的としており、通常のトレーニングでは鍛えづらい体の深層部にある筋肉(インナーマッスル)を効果的に鍛えられるのが特徴です。
ピラティスの効果
ピラティスで期待できる効果は以下のとおりです。
- 痩せやすいカラダづくり
- 姿勢の改善
- しなやかなボディラインに整える
- 柔軟性アップ
- 血行促進による肩こり・腰痛・むくみ・冷えの緩和
- 自律神経を整える
ピラティスは痩せやすいカラダづくりに効果的ですが、短期間で結果が出づらい運動です。
また、これ単体で大幅な減量効果が期待できるようなエクササイズでもありません。
本格的に体脂肪を減らしたい方は、ピラティスで痩せやすい体質づくりをしつつ、食事管理や別の運動との併用で減量効果を高めることをおすすめします!
ピラティスはこんな人におすすめ
ピラティスが向いているのは、以下のような人です。
- 運動初心者
- 体質を改善したい人
- 姿勢不良や体の歪みが気になる人
- ボディメイクしたい人
- 集中力を高めたい人
- リラックス効果を求めている人
筋トレをする筋肉がない!運動できる体に整えたい!という方は、ピラティスから始めるといいでしょう。
筋トレの特徴
皆さんご存知の筋トレは、ピラティスとはアプローチできる部分が異なります。
筋トレの特徴と効果を解説しましょう。
筋トレってどんな運動?
筋トレとは、自重や器具を使って筋肉に瞬間的な負荷をかける無酸素運動のことで、筋力アップや筋肉量の増加による基礎代謝の向上などを目的として行われます。
目で確認できる身体の表層筋(アウターマッスル)にアプローチしやすく、見た目の変化を実感しやすいのが特徴です。
メリハリあるカラダづくりに役立ちますよ。
女性はムキムキになるのが嫌で筋トレを避ける人もいますが、男性と違い筋肉が付きづらいので、かなりストイックに鍛えないとムキムキになるのは難しいでしょう。
筋トレの効果
筋トレでは、以下のような効果が期待できます。
- 基礎代謝が上がることでリバウンド予防
- コリ・むくみ・冷えの軽減
- 筋力アップ
- 骨密度向上
- メリハリあるカラダづくり
筋トレをすると体重が増えた!という方がいますが、筋肉は脂肪より密度が高くて重いので、見た目が引き締まったのに体重が増えることもあります。
また、無酸素運動なので直接的な脂肪燃焼効果は高くありませんが、リバウンド防止に効果的かつ有酸素運動との相乗効果が期待できることから、広く取り組まれています。
筋トレはこんな人におすすめ
筋トレがおすすめなのは、以下のような人です。
- 大幅な減量を目指す人
- リバウンドを防ぎたい人
- 運動したという充実感が欲しい人
- 目に見える変化を早く実感したい人
- 筋肉を大きくしたい人
筋トレをする人は、ストレッチも併せて行いましょう。
柔軟性が低いと可動域が狭くなり、トレーニング効果を十分に引き出せない可能性があります。
ピラティスと筋トレの違いを比較!
ピラティスと筋トレの違いをまとめてみましょう。
ピラティス | 筋トレ | |
効果 | ・痩せやすいカラダづくり ・姿勢の改善 ・しなやかなボディラインに整える ・柔軟性アップ ・血行促進による肩こり・腰痛・むくみ・冷えの緩和 ・自律神経を整える | ・基礎代謝が上がることでリバウンド予防 ・コリ・むくみ・冷えの軽減 ・筋力アップ ・骨密度向上 ・メリハリあるカラダづくり |
向いている人 | ・運動初心者 ・体質を改善したい人 ・姿勢不良や体の歪みが気になる人 ・ボディメイクしたい人 ・集中力を高めたい人 ・リラックス効果を求めている人 | ・大幅な減量を目指す人 ・リバウンドを防ぎたい人 ・運動したという充実感が欲しい人 ・目に見える変化を早く実感したい人 ・筋肉を大きくしたい人 |
運動強度 | 低~中 | 高 |
運動方法 | 有酸素運動。 ゆっくり流れるような動作を継続的に行う。胸式呼吸を基本とした独自の呼吸法を用いるのが特徴的。 | 無酸素運動。 瞬間的に高負荷を掛けて筋肉を刺激し、筋肉量増加&筋力をアップさせる。 |
ピラティスと筋トレの併用で効果が高まる
ピラティスは有酸素運動、筋トレは無酸素運動です。ピラティスだけでは不足する筋肉量増加&筋力アップを筋トレでカバーすることで、ダイエット効果がより高まります!
おすすめは、ピラティス⇒筋トレの順番で行うことです。
ピラティスで全身のバランスを整え、柔軟性を高めてから筋トレを行うことで可動域が広がり、運動パフォーマンスもアップ!
ケガのリスク軽減にもつながりますよ。
2つを併用すれば、身体の内側にも外側にも効率的にアプローチが可能となり、スムーズなダイエットが目指せます。
可能であれば、ぜひ実践してみてくださいね。
ASFiTならピラティスも筋トレも同時にできる
マシンピラティス&パーソナルジム ASFiT(以下:アスフィット)は、マンツーマンのマシンピラティスとパーソナルトレーニングを両方行えるスタジオです。
ピラティス×トレーニングであなたの目標とするカラダづくりをサポートいたします!
- 【ピラティス】美しい姿勢の維持に必要な筋肉を鍛えます
- 【トレーニング】ピラティスだけでは不足する運動量の確保と脂肪燃焼、筋力アップを目指します
個室でのマンツーマン指導なので、初心者でも安心して人目を気にせずレッスンを受けていただけます。
平日は夜21時まで営業しているので、仕事帰りやお出かけの後でも通いやすく、続けやすくなっています。
初回体験では姿勢分析を行い、あなたの身体の悩みの原因を分析。
目標達成に必要なことをお伝えさせていただきます。
マシンピラティスにも筋トレにも興味があると言う方は、ぜひアスフィットへご相談ください。
まとめ
ピラティスも筋トレも、太りづらく痩せやすいカラダづくりに適したエクササイズですが、メインでアプローチできる筋肉が違います。
ピラティスはインナーマッスルに、筋トレはアウターマッスルに働きかけるのに効果的です。
カラダを内側から整えてしなやかに引き締め、瘦せやすいカラダづくりをサポートするピラティス。
筋肉量と筋力を増やして基礎代謝を上げ、メリハリあるカラダづくりをサポートする筋トレ。
2つを合わせれば、よりダイエット効果が高まりますよ。
運動経験や目的を考慮し、自分に合った方法を選んでチャレンジしてみてくださいね。
