- 「ピラティスを始めてみたいけど、料金ってどれくらいかかるんだろう?」
- 「スタジオによって全然料金が違うのはどうして?」
- 「パーソナルレッスンは高いイメージがあるけど、できるだけお得に始めたい!」
- 「安さだけで選んで失敗したくない…」
こんな風に、ピラティスへの関心が高まる一方、費用面の負担がネックで1歩踏み出せずにいる方も多いのではないでしょうか?
ピラティスは、あなたの心と体への自己投資です。
だからこそ、その費用についてはしっかりと納得した上で、賢く選びたいですよね。
そこで今回は、ピラティスの料金相場について、マシンピラティス&パーソナルジムASFiT【医療提携】(アスフィット)が徹底的にご紹介します!
今ならLINE登録で
初回体験が無料!
ASFiTは個室でのピラティス・トレーニングなので初心者の方でも安心!
【一覧表】ピラティススタジオの料金相場
はじめに、ピラティスに通い始めた場合の、一般的な料金相場をレッスン形式別にご紹介します。
マットピラティスの料金相場
グループレッスン | パーソナルレッスン | オンラインレッスン | サーキット形式 | |
入会金 | 10,000~30,000円程度 ※キャンペーンにより変動 | 10,000~30,000円程度 ※キャンペーンにより変動 | 0~10,000円程度※キャンペーンにより変動 | – |
月4回プラン | 約10,000~15,000円 | 約20,000~25,000円 | 約1,000円~10,000円 | – |
マシンピラティスの料金相場
グループレッスン | パーソナルレッスン | オンラインレッスン | サーキット形式 | |
入会金 | 10,000~30,000円程度 ※キャンペーンにより変動 | 10,000~30,000円程度 ※キャンペーンにより変動 | – | 約10,000円 |
月4回プラン | 約13,000円~20,000円 | 約30,000円~40,000円 | – | 約9,000円~10,000円 |
ピラティスの料金が決まる4つの基本要素を押さえる!
ピラティスの料金に影響する、4つの基本要素を押さえておくことで、自分に合ったスタジオを選ぶのに役立ちます。ぜひ、検討する際の参考にしてください。
①レッスン形式の違い
まず、レッスン形式によって指導の形は大きく異なります。料金相場は高い順に、
- パーソナルレッスン
- グループレッスン
- サーキット形式
- オンラインレッスン
となります。それぞれの特徴を簡単に解説しましょう。
①パーソナルレッスン(プライベート)
インストラクターと1対1でレッスンを行う形式です。料金は高くなりますが、あなたの体の状態や目標に合わせた個別指導が受けられるのが最大の魅力。
何より効果を実感しやすく、上達も速いのが特徴といえるでしょう。
≪デメリット≫
パーソナルという性質上、継続にはインストラクターとの相性が大きく影響します。また、パーソナルレッスンは人気があり、希望の時間帯に予約が取りづらい可能性も。
②グループレッスン
複数人で一緒にレッスンを受ける形式です。料金は比較的リーズナブルで費用の負担は軽く、みんなで楽しく運動したい方に向いています。
少人数制のレッスンを行っているスタジオもあり、多くはレベルやスタイルによってクラス分けされています。
≪デメリット≫
インストラクターの指導が1人1人にまで行き届きにくい側面があります。正確なフォームを理解できないまま、周りのペースについていけなくなる可能性も。
③サーキット形式
ピラティスにおけるサーキット形式では、少ない休憩でマシンを順番に使い、異なるエクササイズを行っていきます。
1回30分間で効率よくエクササイズでき、グループレッスンより費用が安いのが魅力です。予約不要のため、自由な時間に通えるのも嬉しいポイント。
≪デメリット≫
比較的新しいスタイルのため、まだ提供しているスタジオが少ないです。また、インストラクターの目が届きづらく、指導を受けづらいので初心者には難しく感じられるかもしれません。
④オンラインレッスン
自宅でレッスンを受けられる形式で、マットピラティスのレッスンが受けられます。
- ライブ型
リアルタイム配信でインストラクターの指導を受ける - ビデオ型
収録された動画を観ながらのレッスン
の2種類に分かれており、最も安い費用で、自宅で気軽にレッスンを受けられます。
≪デメリット≫
画面越しでの指導になるため、動きの細かい指導を受けるのは難しく、わかりづらい場合も。通信環境によっては音声や動画に乱れが生じることもあり、ストレスになるかもしれません。
②マシンの有無
マシンの有無も料金に影響する主要な要素の1つです。マシンピラティスは料金が高めな分、行えるエクササイズの種類がマットピラティスに比べて非常に豊富です。
マットピラティスの特徴
マットの上で、自重を使ってエクササイズを行います。バランスボールやセラバンドなどの小道具を用いたレッスンもあります。
使用する器具やスペースが少ない分、料金は比較的安価な傾向にあります。
マシンピラティスの特徴
「リフォーマー」などのピラティス専用マシンを使って行います。
マシンが体の動きを正しくサポートしてくれるため、運動が苦手な方や初心者でも効果を実感しやすいのが魅力。
マットピラティスより設備投資が必要な分、料金は高めに設定されています。
③スタジオの立地と設備
当然ながら、都心の一等地や駅直結のスタジオは、家賃が反映されて料金が高くなる傾向にあります。
また、シャワールームやパウダールーム、ウェアやタオルのレンタルサービスなどの充実度も料金に影響しますが、仕事や外出の帰りに通うなら重視したい点でもあります。
④料金プラン
週に2回以上など、コンスタントに通いたい方にとっては月額制のほうが割安になります。
自分のペースで不定期に通いたい方や、まずは試してみたいという方には回数券や都度払いが向いています。ただし、1回あたりの料金は月額制より割高になることが多く、有効期限にも注意が必要です。

安さだけで選ぶと失敗する?お得で質の高いスタジオを見抜くには
リーズナブルな料金であることは、続けていく上でもちろん大切です。
しかし、安さだけで飛びついてしまうと、「効果が感じられない」「インストラクターと合わない」といった理由で、結局お金と時間を無駄にしてしまうことも。
そうならないために、以下の5つのポイントを必ずチェックしましょう!
①体験レッスンは必ず受ける!
これが最も重要です。ウェブサイトの情報だけでは分からない、
- スタジオの清潔感や雰囲気
- インストラクターの指導の分かりやすさや人柄
- 他の会員の様子
などを、自分の目で確かめましょう!
②インストラクターの専門性を確認する
指導の質は、あなたの体の変化に直結する重要な要素。どのような資格や実績、専門性を持っているか、プロフィールや経歴などをチェックするといいでしょう。
③料金体系の透明性をチェックする
月会費や回数券の料金以外に、施設利用料や事務手数料などの追加料金がかからないか、入会前にしっかりと確認しましょう。
退会や休会時のルールも聞いておくと安心。ここが一番トラブルになりやすい要素です。
④自分のライフスタイルに合ったプランがあるか
- 予約は取りやすいか?
- レッスンの時間は自分の都合と合うか?
- 急なキャンセルや振替は可能か?
など、自分がストレスなく続けられるシステムかどうかを確認することが、結果的にコストパフォーマンスを高める結果に。
ライフスタイルに合った通い方ができるかどうかも重視しましょう。
⑤目的達成へのサポート体制は?
あなたがピラティスを始める目的(姿勢改善、ダイエット、腰痛緩和など)に対して、
- スタジオがどのようなアプローチをしてくれるのか
- 入会前のカウンセリングが丁寧かどうか
この辺りも、信頼できるスタジオかを見極める良い指標になります。体験レッスンの際にチェックしておきましょう。
ASFiTならお得にパーソナルレッスンを受けられます♪
「効果を出すならパーソナルレッスンが良いのは分かるけど、やっぱり料金が高い!」
そんな方には、マシンピラティス&パーソナルジムASFiT【医療提携】がおすすめです。
マシンピラティスもパーソナルトレーニングも両方受けられて、お得に通えます♪
ビギナープラン | |||
コース | 回数・時間 | 料金 | 1回あたり |
月4回コース | 月4回×50分 | 27,273円(税込30,000円) | 6,818円(税込7,500円) |
月8回コース | 月8回×50分 | 49,818円(税込54,800円) | 6,227円(税込6,850円) |
受け放題コース | ※1日最大50分 | 72,727円(税込80,000円) | 1日あたり2,425円(税込み2,667円)※1ヶ月=30日の場合 |
マスタープラン | |||
コース | 回数・時間 | 料金 | 1回あたり |
月4回コース | 月4回×25分 | 14,545円(税込16,000円) | 3,636円(税込4,000円) |
月8回コース | 月8回×25分 | 27,273円(税込30,000円) | 3,750円(税込3,409円) |
受け放題コース | ※1日最大25分 | 38,182円(税込42,000円) | 1日あたり1,273円(税込1,400円)※1ヶ月=30日の場合 |
「姿勢を整えるピラティス」と「体を引き締め、代謝を上げるトレーニング」の相乗効果で、あなたの理想の身体作りを強力サポートいたします!
個室マンツーマン指導なので、初めての方も安心です。お身体のことで悩みがある方は、ぜひお気軽にアスフィットまでご相談ください。

まとめ
ピラティスの料金はスタジオやレッスン形式によってさまざまです。
大切なのは、目先の安さだけで選ぶのではなく、
- 質
- 継続しやすさ
- あなたの目的との合致度
を総合的に見極めること。
費用対効果を考えれば、あなたの身体のために専門インストラクターがマンツーマンで向き合ってくれる、パーソナルレッスンをおすすめします。
「質の高いレッスンと通いやすさを両立させて、理想の身体を目指したい」
このような方は、ぜひ一度アスフィットへご相談ください!
まずは初回体験で、あなたの身体の状態をチェックしてみませんか?
