ピラティススタジオに通いたい!といっても、そのレッスンの形式はさまざまで、主に
- グループレッスン
- サーキット形式
- パーソナルレッスン(マンツーマン)
があります。
どれがいいか分からないと、とりあえず料金が安いことを優先しがちですよね。
しかし、タイプによっては初心者向けではなかったり、自分のペースや都合に合わせてできなかったりします。
継続していくためには、自分がどのレッスン形式に向いているかを検討しておくことが大切。
そこで、今回は以上の3つのピラティスレッスン形式の特徴とその違いを、マシンピラティス&パーソナルジム ASFiT【医療提携】(以下:アスフィット)がご紹介します!
どのようなスタジオに通うべきか?
どのタイプならしっかり効かせられそうか?
比較検討したい方はぜひ参考にしてください!
今ならLINE登録で
初回体験が無料!
ASFiTは個室でのピラティス・トレーニングなので初心者の方でも安心!
【早見表】3タイプの特徴を比較!
始めに、3つの形式の違いを確認しておきましょう。
グループレッスン | サーキット形式 | パーソナルレッスン | |
形式 | 複数人で同時にレッスン | 複数のマシンを短時間で順番に使用 | インストラクターと1対1 |
指導 | 全体の流れを重視するため、個別の指導は少ない | 指導を受けづらい | 個別の丁寧な指導 |
メリット | ・料金が比較的リーズナブル ・他の参加者との一体感を感じながら楽しく続けやすい ・仲間がいるのでモチベーションを維持しやすい ・レベルやスタイルは自分に合ったクラスを選びやすい | ・最も費用が安い傾向にある ・絶え間ないエクササイズで飽きずに続けられる ・予約不要で通える ・1回30分と短時間で効率的に運動できる ・忙しい人でも気軽に通いやすい | ・個別の指導を受けられるので初心者も正しいフォームを習得しやすい ・自分の目的に合わせたプログラムで効率的に目標達成を目指せる ・男性も人目を気にせず取り組める ・運動が苦手な人、体力に自信がない人でも無理なく始めやすい |
デメリット | ・細かな指導を受けにくく、分からない点がそのままになりがち ・ 初心者は周りのペースについていけない場合がある ・予約制なので忙しい人は通いづらい | ・短時間なので物足りなさを感じる場合がある ・インストラクターの指導を受けづらい ・初心者が短時間で動きを覚えるのは難しい ・混雑時は待ち時間が発生する ・まだスタジオ数が少ない | ・他2つの形式と比べて料金が高い ・インストラクターとの相性が合わないとつらい ・人気の時間帯は予約が取りにくい場合がある ・予約制なので忙しい人は通いづらい |
おすすめの人 | ・ある程度のピラティス経験者 ・仲間が欲しい人 ・費用を抑えて通いたい人 | ・ある程度のピラティス経験者 ・短時間で効率的に集中して運動したい人 ・自由な時間に気軽に運動したい人 ・費用を抑えて通いたい人 | ・ピラティス初心者 ・自分に合ったプログラムで効率的にカラダを変えたい人 ・男性 ・運動が苦手な人や体力に自信がない人 ・持病や体の悩みがある人 |
料金相場についても、先にチェックしておきましょう。
※ピラティススタジオの多くは入会金もかかる点に留意する必要があります。
グループレッスン | サーキット形式 | パーソナルレッスン | |
1回あたりの料金相場 | マットピラティス:2,000円~4,000円 マシンピラティス:3000円~5000円 | 2,000円~2,500円 | マットピラティス:6,000円~10,000円 マシンピラティス:8,000円~15,000円 |
月4回プランの料金相場 | マットピラティス:10,000円~15,000円 マシンピラティス:13,000円~20,000円 | 9,000円~10,000円 | マットピラティス:20,000円~25,000円 マシンピラティス:30,000円~40,000円 |
以上をもとに、それぞれの特徴の詳細について解説していきます。
アスフィットでは、マンツーマンのマシンピラティス&パーソナルトレーニングが両方受けられて効率的に体の変化を実感できます。
両方受けられて料金は1日あたり最安値で1,400円!
お得にパーソナルレッスンを受けたい方は、ぜひ詳細をご覧になってみてくださいね⇓

【タイプ①】グループレッスンの特徴
ピラティスのグループレッスンは、複数人で同時にレッスンを受ける形式。
インストラクターの指導のもと、参加者全員で同じエクササイズを行います。
スタジオによって、
- マシンピラティスのみ
- マットピラティスのみ
- マシン・マットの両方
などのさまざまな形態がありますが、マシンとマットがグループ分けされていたり、レベルによってクラス分けがされていたりすることが多いのが特徴です。
グループレッスンのメリット
グループレッスンは料金が比較的リーズナブルで、費用を抑えられるのが大きなメリットです。
他の参加者と一緒なので仲間ができやすく、励まし合いながら続けられるのでモチベーションを維持しやすいでしょう。
少人数制のレッスンを提供しているスタジオもあります。
レベルやスタイルによってクラス分けされていれば、自分に合ったクラスに参加しやすく、参加への心理的ハードルも下がります。
お財布にもモチベーション維持にも優しく、続けやすい環境が魅力と言えるでしょう。
グループレッスンのデメリット
1人の先生が複数人を指導する都合上、細かな指導を受けられないので正確なフォームがわからないままになることがあります。
特に、初心者は周りのペースについていけず、置いてきぼりになる可能性も。
また、グループレッスンは時間が決まっているので、空き時間を利用してのレッスンは難しく、忙しい方には通うのが難しいかもしれません。
グループレッスンがおすすめなのはこんな人
- ある程度ピラティスに慣れている人
→ピラティスにある程度慣れていて、基本的な動きが分かる方におすすめです。 - 仲間と一緒に楽しく運動したい人
→仲間が欲しい人や、他の参加者と一体感を感じながら楽しく運動を続けたい方には向いています。 - 費用を抑えて通い続けたい人
→ピラティスを習慣化するため、費用を抑えて通い続けていきたい方に適しています。
【タイプ②】サーキット形式の特徴
ピラティスでのサーキット形式とは、少ない休憩でマシンを順番に使い、異なるエクササイズを行っていくトレーニング方法です。
1回30分間で、効率よく運動できるのが特徴ですが、比較的新しいスタイルのため、提供しているスタジオはまだ少ないのが現状です。
サーキット形式のメリット
グループレッスンより費用相場が安いのは見逃せないメリットです。
また、各マシンでのワークアウトはごく短時間で、複数のピラティスエクササイズを連続して行っていくので飽きずに続けられるでしょう。
予約不要で空いた時間に気軽に通え、短時間で効率的なエクササイズができるため、忙しい方や仕事帰りでも通いやすいのがメリットと言えます。
サーキット形式のデメリット
短時間の運動は効率が良いですが、物足りなさを覚える方もいるかもしれません。
また、グループレッスンと同様インストラクターの目が届きにくく、サーキット形式で忙しなく動くので、指導を受けづらいでしょう。
特に、初心者が短い時間で動きを覚えるのは難しく、満足にエクササイズできない可能性があります。
混雑時は待ち時間が発生し、スムーズに利用できないことも。
ピラティスのサーキットトレーニングはまだ新しいスタイルのため、お店の選択肢が限られている点もデメリットと言えます。
興味はあるものの近くにスタジオがない!という方は、これからの展開に期待しましょう。
サーキット形式がおすすめの人
- 短時間で効率的に全身を鍛えたい人
→サーキット形式は、少ない休憩時間で複数のマシンを順番に回るため、短時間で集中して効率的に運動したい方に適しています。 - 自由な時間に気軽に通いたい人
→予約不要で空いた時間に気軽に通えるので、忙しい方や予定が不規則な方におすすめです。 - 費用を抑えて通いたい人
→3つの中では料金が最もリーズナブルなので、費用を抑えて通いたい人におすすめです。
【タイプ③】パーソナルレッスンの特徴
インストラクターとマンツーマンでレッスンを行う形式です。
自分の体力や目標、身体の状態に合わせて個別のプログラムを作成してもらえるのが特徴で、丁寧な指導を受けられます。
パーソナルレッスンのメリット
パーソナルレッスンでは、たとえば
- 腰痛・肩こりを改善したい
- 姿勢を良くしたい
- ボディメイクしたい
などといった、自分の身体の状態や目標に合わせたきめ細かい指導を受けられます。
インストラクターが常に傍で指導してくれるため、動きを理解しやすく、正しいフォームや呼吸法を習得できます。
体力レベルにあわせて運動強度を調整してもらえるので、初心者でも無理なく始められるでしょう。
男性が人目を気にせず、集中してピラティスに取り組める点も魅力です。
自分の目標に合わせたプログラムを組んでもらえるため、効率的に体の変化を実感しやすいこともメリットと言えます。
パーソナルレッスンのデメリット
インストラクターを独り占めできる分、グループレッスンやサーキット形式に比べて料金が高いのがデメリットです。
また、マンツーマンなのでインストラクターとの相性が合わない場合、レッスンが苦痛に感じる可能性もあるでしょう。
1対1という性質上、また、パーソナルレッスンが人気なこともあり、仕事終わりなど人気の時間帯は予約が取りにくいことがあります。
予約制のため、忙しい方には通いづらいのも難点と言えるでしょう。
パーソナルレッスンがおすすめなのはこんな人
- ピラティス初心者や経験が浅い人
→マンツーマン指導で分からないところを放置しないので、初心者が正しいフォームを覚えるのに適しています。 - 効率的にカラダを変えたい人
→自分の目標に合わせたプログラムを組んでもらえるため、効率的に目標を達成できます。 - 男性、運動が苦手な方、体力に自信がない方
→男性が通いやすいのはもちろん、女性や高齢者でも体力レベルにあわせて運動強度を調整してもらえるので、無理なく始められるでしょう。 - 持病や体の悩みがある人
→痛みなどの理由で運動に制限がある方は、専門的な知識を持ったインストラクターに相談すると安全に行えます。
初心者はパーソナルレッスンから始めて移行するのがおすすめ
運動が苦手な方やピラティス初心者の場合は、まずはパーソナルレッスンで基本を学ぶことをおすすめします。
ピラティスは効果を引き出すのに正確性が重視されるエクササイズ。
グループレッスンに通ったものの、やり方がよく分からなかったという方も少なくありません。
そのため、始めはマンツーマン指導で呼吸法や正確なフォームを覚えてから、費用が安いグループレッスンやサーキット形式に移行すればOK!
これが費用を抑えられて、効果も実感できるおすすめの方法です。
ASFiTならパーソナルでピラティス×トレーニングが両方できる!

マシンピラティス&パーソナルジム ASFiT【医療提携】(アスフィット)は、マンツーマンのマシンピラティスとパーソナルトレーニングが両方行えるスタジオです。
マシンピラティス&パーソナルトレーニングで効率よく変化を実感

アスフィットならカラダの内側から整えて、自分ペースで健康美を目指せます。
- ピラティスで美姿勢に必要なインナーマッスルを鍛え、痛みのないカラダをつくる
- トレーニングでピラティスだけでは不足する運動量の確保・脂肪燃焼・筋力アップを目指す
個室でのマンツーマン指導なので、人目が気になる方や運動が苦手な方でも安心です。
駅近&平日は夜21時まで営業しているので、仕事帰りやお出かけの後でも通いやすく、継続しやすい環境が特徴です。
料金は最安で1回あたり1,400円!
- ビギナープラン:初心者向けにじっくり丁寧に指導するプラン
- マスタープラン:慣れてきた方が効率よくエクササイズできるリーズナブルなプラン
をご用意しています。
ビギナープラン | |||
コース | 回数・時間 | 料金 | 1回あたり |
月4回コース | 月4回×50分 | 27,273円 (税込30,000円) | 6,818円 (税込7,500円) |
月8回コース | 月8回×50分 | 49,818円 (税込54,800円) | 6,227円 (税込6,850円) |
受け放題コース | ※1日最大50分 | 72,727円 (税込80,000円) | 1日あたり2,425円 (税込み2,667円) ※1ヶ月=30日の場合 |
マスタープラン | |||
コース | 回数・時間 | 料金 | 1回あたり |
月4回コース | 月4回×25分 | 14,545円 (税込16,000円) | 3,636円 (税込4,000円) |
月8回コース | 月8回×25分 | 27,273円 (税込30,000円) | 3,750円 (税込3,409円) |
受け放題コース | ※1日最大25分 | 38,182円 (税込42,000円) | 1日あたり1,273円 (税込1,400円) ※1ヶ月=30日の場合 |
初回体験は姿勢分析ありの90分
初回体験は90分、ピラティス&トレーニングはもちろん、姿勢分析を行い、あなたの目標達成に必要なことをお伝えします。
結果はLINEでもお送りするので、自宅でもご確認いただけます。
お得にピラティスやトレーニングのパーソナルレッスンを受けたい、素早くカラダの変化を実感したいという方は、ぜひアスフィットへご相談ください。
まとめ
最後に、ピラティススタジオで提供されている代表的な3つのレッスンタイプ、「グループレッスン」「サーキット形式」「パーソナルレッスン」の違いをおさらいしましょう。
グループレッスン | サーキット形式 | パーソナルレッスン | |
メリット | ・料金が比較的リーズナブル ・他の参加者との一体感を感じながら楽しく続けやすい ・仲間がいるのでモチベーションを維持しやすい ・レベルやスタイルは自分に合ったクラスを選びやすい | ・最も費用が安い傾向にある ・絶え間ないエクササイズで飽きずに続けられる ・予約不要で通える ・1回30分と短時間で効率的に運動できる ・忙しい人でも気軽に通いやすい | ・個別指導で初心者も正しいフォームを習得しやすい ・自分の目的に合わせたプログラムで効率的に目標達成を目指せる ・男性も人目を気にせず取り組める ・運動が苦手な人、体力に自信がない人でも始めやすい |
デメリット | ・細かな指導を受けにくく、正しい動きを理解しづらい ・ 初心者は周りのペースについていけないことも・予約制で忙しい人は通いづらい | ・短時間なので物足りなさを感じる場合も ・インストラクターの指導を受けづらい ・初心者が短時間で動きを覚えるのは難しい ・混雑時は待ち時間が発生 ・まだスタジオ数が少ない | ・他2つの形式と比べて料金が高い ・インストラクターとの相性が合わないとつらい ・人気の時間帯は予約が取りにくい場合も ・予約制で忙しい人は通いづらい |
おすすめの人 | ・ある程度のピラティス経験者 ・仲間が欲しい人 ・費用を抑えて通いたい人 | ・ある程度のピラティス経験者 ・短時間で効率的に集中して運動したい人 ・自由な時間に気軽に運動したい人 ・費用を抑えて通いたい人 | ・ピラティス初心者 ・自分に合ったプログラムで効率的にカラダを変えたい人 ・男性 ・運動が苦手な人や体力に自信がない人 ・持病や体の悩みがある人 |
1回あたりの料金相場 | マットピラティス:2,000円~4,000円 マシンピラティス:3000円~5000円 | 2,000円~2,500円 | マットピラティス:6,000円~10,000円 マシンピラティス :8,000円~15,000円 |
月4回プランの料金相場 | マットピラティス:10,000円~15,000円)マシンピラティス:13,000円~20,000円 | 9,000円~10,000円 | マットピラティス:20,000円~25,000円 マシンピラティス:30,000円~40,000円 |
ピラティス初心者の方は、まずパーソナルレッスンで基本を学び、その後グループレッスンやサーキット形式に移行するのがおすすめです。
自分が続けやすいレッスンを選ぶためには、無料体験を利用することもおすすめです。
考えるより産むが易し。実際にやってみれば、自分との相性を確かめやすいはずですよ。
自分がピラティスを楽しんで続けられる形式を見つけましょう!
